日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
3兄妹ユニット
【一途(イチズ)】
くまひげ(鈴木 幸一) Blog
Music / Guitars
どんまゐ(鈴木 洋) Blog
Music / Vocal / Guitars / Arrangement
みっこ(鈴木 美智子) Blog
Lyrics / Percussions
いつもありがとうございます。
先日お邪魔しました、清水西小学校ですが、感想文をいただきました!はやる気持ちをおさえつつ、ちょっぴり紹介させていただきます。
---
1年生
わたしはこんさーとをきいて
すごくこころがあたたかくなりました。
いのちがたいせつなことがわかりました
じぶんがだめじゃないことがわかってよかったです。
いじめられてもかなしくても、じぶんのいのちはたいせつです。
-
2年生
ぜんぶのうたがあいじょうをこめてうたっていたのですごいと思いました。
さいごのうたが、すごくこころにのこりました。 ※愛の星を守り継ぐ者
インタビューだけで、うたがつくれるなんて、すごいとおもいました。
みっこちゃんとタンバリンでリズムをとれたのがたのしかったです。
-
2年生
お話しをきいてて、どんなにいやなことがあってもじぶんでじぶんをころしたら
まわりの人たちがかなしむことがわかりました。
せかいじゅうの人たちにきいてもらって、元きになってほしいなあと
おもいました。
-
3年生
一番さいごの歌が、いい歌でした。わたしはこの歌がすきになりました。
また、ききたいです。さみしい歌、うれしい歌、はくりょくの歌があって
本当にすごいです。本当にすばらしくて、なみだがでそうでした。
わたしはこの4きょくを聞いて、めちゃくちゃほっとしてしまいました。
-
3年生
さい後の歌の三人で歌った時、すごくきれいな声でした。
みっこちゃんと手びょうしをしたのが楽しかったし、
どんちゃんがギターをひきながらハーモニカをじゅんばんにひくなんて
すごかったです。
くまちゃんのギターが上手でした。また聞きたいし、あいたいです。
今日は、サインも、もらったしこれからサインを見て
がんばりたいと思いました。
-
4年生
「レッツゴー」という曲が元気があってよかったです。
ドンちゃんが歌をうたうのが上手でした。
ぜったいにじさつをしちゃいけない、家族にも
つらいことがあったら言えばいいということを知りました。
わたしも、友だちにこそこそ話をされたとき、
ずっとつらかったけれど、お母さんに言ったら
泣いてはげましてくれたことがあります。
これからも友だちとなかよくしたいです。
また聞きたいと思いました。
-
4年生
きれいなうたですべてのうたが心にひびきました。
一途のチームワークがよく、くまちゃんとドンちゃんとみっこちゃんの声が
一つになっているからいい声が出せるんだなと思いました。
自さつするということは友だちや家族いろいろな人が悲しむんだとわかったので
ぼくは自さつなんてする人がいたらぜったいに止めます。
ぼくもかしゅになれたらなりたいです。
これからもがんばってください
-
5年生
歌詞の内容が、全部本当にあったことで、人にインタビューして作るのは
すごいことだなと思いました。
私は、最後の曲が好きです。
やっぱり人は自然には勝てなくても、でも知恵を出して、地球を守ることは
人にしかできないことなので、大切な物を守っていかないといけないのかなと、
あらためて思いました。
一途の3人は私達に、大切なことを教えるために
一生懸命歌ってくれたことに感謝したいです。
-
5年生
一番心にのこった曲は、虹色プランです。わたしも、自分の色をきめたいです。
今日きいた曲は世界じゅうのだれがきいてもかんどうできると思います。
すべて自分たちで作るときいたことはびっくりしました。
でもきっとその人の気持ちになって考えているんですね。
トークでいろいろな話がきけてよかったです。
-
6年生
全部の歌詞や曲が心にひびきました。
「そのままでいて」という歌が一番心に残りました。
何があっても、そのままの自分でずっといれたらいいなと思いました。
それからほかの人にも、そのままの自分でいてほしいと思いました。
友達も、大切にしたいと思いました。
もっといろいろな人たちに勇気を与えてほしいと思いました。
-
6年生
2曲目が心に残りました。かしがじんわりと心にひびきました。
自分も友達にむしされたり、荷物もたされたりしたので気持ちがわかりました。
家族に行こうとしても言えないというのは一緒でした。
でも周りの友達や先生が助けてくれたので自分も変われたし、今では友達です。
この歌は勇気をくれて安心します。少し泣いてしまいました。
一途さんたちの歌はまほうみたいに不思議で命の大切さを
改めて歌で教えてもらいました。
---
以上です。
みなさん、ありがとうございました!
しっかりと受け止めてくれて、本当に嬉しいです。
中でも、「自分の色をきめたいです」という言葉が、とても印象的でした。トークでも確かにそういったことを話しました。それをちゃん心にとどめ、自分も、と思ってくれるところが嬉しいのと、そういった決意をする、ということが何よりも大切だと思うのです。
聞いて、通り過ぎることだってできるけれど、キャッチして、自分を振り返ってそれを身に着ける、それが出来るのが人間なんですよね。5年生の子がそれを見せてくれることに感動しました。
そして「ほかの人にも、そのままの自分でいてほしいと思いました」という言葉。
自分もそうありたい、そしてお友達にもそうあってほしいと願う。人の持つ優しさと、純粋さに触れたように思います。
みんなが、心豊かに、泣いて笑って毎日を過ごしてくれますように。
そしてまた会えますように♪
お忙しい中、感想文をとりまとめてお送りくださった清水西小の先生方、ありがとうございました!
このエントリーのトラックバックURL:
2011年7月28日 17:10に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「美山地区PTA連合会にてトーク&ライブをさせていただきました♪」です。
次の投稿は「宮崎中学校のみんなから感想文をいただきました〜!」です。
コメント